『平家物語』と美しい世界

アニメ

祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり…

意味も分からず、ただ暗記していたのは、今や昔。                                   沼にハマった僕は、文庫『平家物語 ビギナーズクラシックス』を、読み込むほどになった。

マンガ『平家物語 横山光輝 著』も読んだ。毎週欠かさず『鎌倉殿の13人』も観ている。映画『犬王』も観たいと思っている。

最も決定的だったのは、アニメ『平家物語』だ。あまりに感動して、OP曲「光るとき」を聴いただけで、少し泣きそうになる自分がいた。

歴史を知るには教科書でも良いが、やはり物語を読むのが良い。                『平家物語』も、そう思わせてくれる作品だった。

【語り継がれる物語】

沼を決定付けたのは、前述のとおり、アニメ『平家物語』である。2022年1月スタートのアニメだが、当時は観ておらず、最近になって配信をイッキ見した。

アニメのことは詳しくないが、監督「山田尚子」や、キャラクターデザイン「高野文子」は、『けいおん』や『ドミトリーともきんす』で知っていた。他にも素晴らしい方々が、作品に関わっているのだろう。そう思えるほど、素敵なアニメ作品だった。

そんな素敵な作品を、監督はどんな想いで作ったのか気になり、山田尚子のインタビューを読んだ。

歴史的事実よりも、その時代を生きていた人の想いや考え方、美学に寄り添ってみたいと思いました。

歴史的事実は、教科書を読めば分かる。                           でもそれは、テストの点数に消えてなくなり、僕の中に残っている平家物語は、清盛や平家の人々が「驕れる者」という印象だけだった。

この作品を観て、その印象も変わり、同時に「その時代を生きていた人に寄り添う」という視点を教えてもらった。

歴史は人々によって語り継がれる。平家物語も、琵琶法師によって語り継がれてきた。800年の時を経て、山田尚子が琵琶法師となり、僕に『平家物語』を語り継いでくれた。

【羊文学『光るとき』】

そもそも、僕がアニメ『平家物語』を観るキッカケになったのは、OP曲『光るとき』を知ったことにある。2022年に出た羊文学のアルバム『our hope』、その二曲目がこの曲だった。

アルバムを聴いて「良い曲だなぁ」と思っていたら、アニメのOP曲に使われているという。気になって調べていくと、『平家物語』に行き着いた。

羊文学の曲は、どれも歌詞が良くて好きなのだが、『光るとき』はアニメのために作ったということもあり、歌詞の全てがグッとくる。

特に好きな部分がある。

最終回のストーリーは                               初めから決まっていたとしても                                                                             今だけはここにあるよ                                                    君のまま光ってゆけよ

そう、『平家物語』は最終回が決まっている。                        必ず平家は滅ぶ。そのことが、歴史的事実として決まっている。

きっと、800年前、平家の人々も分かっていたはず。                     重盛も、資盛も、徳子も、平家が滅びることは分かっていた。

分かったうえで、必死に生きていたのだろう。                        そのことを想いながら、この曲を聴くと目頭が熱くなる。

【美しい世界】

歌詞の中に、次の一文がある。

何回だって言うよ 世界は美しいよ                         君がそれを あきらめない

アニメ『平家物語』の世界は美しい。

映像の美しさ、ストーリーの美しさは勿論、                         混沌の時代に必死で生きた人々、その姿が何より美しい。

羊文学の(Vo&Gt)塩塚モエカは、曲名『光るとき』の由来について、           「強いて言えば、命」と言った。

いまを生きている中で、「命」を強く感じることは、正直言ってあまりない。混沌の時代に変わりないが、僕自身は恵まれた世界を生きているのだろう。

それでも、必ず最終回はやってくる。                             「命」が終わるそのときに、「世界は美しかった」と言える生き方。              それを『平家物語』から学べた気がする。

created by Rinker
¥3,850 (2024/12/30 14:20:34時点 楽天市場調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました